株式会社 潮工業 電気亜鉛メッキ・静電焼付塗装・特殊着色メッキ TEL 048-421-1681 FAX048-421-5430 |
静電焼付塗装部 |
株式会社 潮工業のトップページへ |
当社では他の塗装工場では無理であったお品物が塗装できた! と喜んでいただいたことが度々ございます。 最大寸法 長さ 6000mm x 高さ 3000mm x 奥行 3000mm 4tonトラックで移動できるものがそのまま塗装できます。 フォークリフトで移動もできるため重量の制限もほぼ解消できます。 静電焼付塗装の特性 当社では通常の溶剤(シンナー系)を利用した塗料を使用しています。 近年、環境問題等も含め、粉体塗料による塗装も多用されつつあります。 しかし、多種多様なお客様のご注文に対応するには溶剤の塗料が最も適しております。 溶剤系の塗料は ○スプレー内の塗料(色)を変える際に短時間で簡単に切り替えることが可能。 ○調色作業が簡単に出来るため近似色での短納期が可能。 ○指定を頂いたお色をメーカーに発注する際、粉体塗料は最低量が決まっており小ロットが難しい。 以上のような理由が比較できるため、粉体塗料は使用しておりませんが、 すでに当社では無鉛塗料の使用をするなどして、ご利用頂くお客様から 最終ユーザー様まで喜んで頂ける様に作業しております。 静電焼付の「静電」とは? 吹付け作業をする際にお品物を吊るして行いますが、 そのお品物に微量の電気を流すことで、お品物が塗料を引き付けるため通常では 吹付けが難しい入り組んだ部分への塗料密着が可能となります。 なお、当社は通常「下塗り:15〜20μ、上塗り:25〜35μ」を基準値として 作業を行います。塗装厚のご相談も可能です。 当社ではアクリル塗料を基準として使用しておりますが メラミン ・ エポキシ ・ フッ素 等各種塗料も作業できます。 まずは、お電話頂ければどんなご相談も承ります TEL 048-421-1681 担当 加藤 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大型複合遊具 | 駅構内店舗用 テント骨組 |
駐輪場 柱梁一体品 メッキ + 塗装 |
東京モーターショー 2ブース |
随時追加していきます | 随時追加していきます | 随時追加していきます | 随時追加していきます |
お気軽にお問合せ下さい![]() 営業時間 8:00〜17:00 ![]() |