株式会社 潮工業 電気亜鉛メッキ・静電焼付塗装・特殊着色メッキ TEL 048-421-1681 FAX048-421-5430 |
特殊着色メッキ部 |
株式会社 潮工業のトップページへ |
当社では国内では希少となっております表面加工を行っております 代表的な加工作業と致しまして ○ブロンズ仕上(硫化いぶし) ○黒皮仕上 ○本サビ・サビ塗装仕上 ○緑青仕上 などを主に作業しております ○ブロンズ仕上(硫化いぶし)とは 銅、真鍮、ニッケル(無垢、メッキ)の表面を薬品にて変色させてブロンズ色にします 表現としては「古美色仕上」ともいいます 当社では、湿式(薬液に浸す)・乾式(薬液を塗る)を大きさにより選択を致します ※湿式と乾式で若干色が変わります 乾式を選択できる場合、基本的にはトラックに乗る品物であれば可能ですので 今まで出来なかったお品物が可能となります 現在、関東地方で当社以外となりますと探すのは難しく、大阪まで探す必要があるようです 食品、服飾、等の店舗(内外装・サイン)で使用されています ○黒皮仕上とは 鋼材を購入した際に生産時に表面につくカーボン成分が膜となっています 一般的には密着性も低く厄介な膜ですが、表面の仕上としてデザイナー様よりご依頼を頂きます 密着性が低い黒皮を一度剥がして、黒皮風に仕上ます 店舗などで使用されています ○本サビ・サビ塗装とは 鉄表面に強制的に薬品を利用してサビを発生させます サビの具合はお打合せにより程度を決めていきます 店舗什器など色移りが心配される場合は、サビ塗装も可能です ベースを焼付塗装した後、サビ表現を行います 「黒っぽい」「赤っぽい」「茶っぽい」イメージを表現できます 店舗や映画などで使用されています ○緑青仕上とは 銅素材が古くなっていくと綺麗な緑色に変色していきます 古い神社、仏閣などで見られるあの表現を強制的に薬品で仕上ます 新しいのに年代物の重厚感が感じられます 神社、寺、博物館、公園、表札などで使用されています 上記のいずれの作業もサンプル製作、色の決定まで、お打合せを重ねてからの作業を 基本としておりますので、納品までのお時間を逆算した上、お早めにご連絡下さい まずは、お電話頂ければどんなご相談も承ります TEL 048-421-1681 担当 小原(おはら) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新宿 飲食店舗 ブロンズ仕上 |
表参道 宝飾店舗 ブロンズ仕上 |
東京 服飾店舗 黒皮仕上 |
映画 美術用部品 サビ仕上 |
![]() |
随時追加していきます | 随時追加していきます | 随時追加していきます |
銀座 服飾店舗 ブロンズ仕上 |
お気軽にお問合せ下さい![]() 営業時間 8:00〜17:00 ![]() |